%e7%94%bb%e5%83%8f%ef%bc%91色々あるSNSの中でも人気のインスタグラムですが、定期的にアップデートされていて、新機能の追加や不具合の解消がされているそうです。

なので、インスタグラムのアップデートの方法を知っておきたいのではないでしょうか。

ただ、インスタグラムのアップデートで、時々不具合が起きることもあるそうなので、その対処の仕方も気になりますよね。

そこで今回は、インスタグラムのアップデートの方法と不具合への対処の仕方についても詳しくお伝えしていきます。

スポンサーリンク

インスタグラムのアップデートの方法は?

それではまず、インスタグラムの基本のアップデート方法をチェックしましょう。

iPhoneでインスタグラムをアップデートする方法は?

%e7%94%bb%e5%83%8f%ef%bc%92

「App Store」を開きます。

%e7%94%bb%e5%83%8f%ef%bc%93

右下にあるアイコンの中から「アップデート」を選択します。

%e7%94%bb%e5%83%8f%ef%bc%94

次に「アップデート」の中からインスタグラムを探してください。

そして、最新のアップデートがある場合は、この場でアップデートができます。

ちなみに、自動更新をする設定方法は次の通りです。

%e7%94%bb%e5%83%8f%ef%bc%95

iPhoneの「設定」を開きます。

%e7%94%bb%e5%83%8f%ef%bc%96

次に、「iTunes&App Store」を開きます。

%e7%94%bb%e5%83%8f%ef%bc%97

この画面で「アップデート」の項目をオンにしておくと、新しいアップデートがあれば自動で行なってくれるようになります。

Androidでインスタグラムをアップデートする方法は?

次に、Androidでインスタグラムをアップデートする方法です。

%e7%94%bb%e5%83%8f%ef%bc%98

まず始めに、Google Playストアを開いてください。

%e7%94%bb%e5%83%8f%ef%bc%99

左上の「≡」をタップします。

展開されたメニューから「マイアプリ&ゲーム」を選択してください。

%e7%94%bb%e5%83%8f%ef%bc%91%ef%bc%91

こちらの画像では最新のアップデートがないため「インストール済み」となっていますが、最新のアップデートがある場合にはここが「更新」となっているので、タップしてください。

この手順でアップデートが完了します。

それから、自動更新にする設定方法は次の通りです。

%e7%94%bb%e5%83%8f%ef%bc%91%ef%bc%92

上の「アップデートする方法」の最後の手順の右上に「…」と縦に書かれているのでタップしてください。

そして、この「自動更新」にチェックがついていればインスタグラムのアップデートが自動で更新されるようになっているそうです。

インスタグラムのアップデートで不具合が起きた!対処法は?

インスタグラムに限らず、アプリには定期的なアップデートが必要になりますが、アップデートをした途端に開かなくなるなど不具合が生じることがあるようです。

そして、こうしたアプリの不具合が起きる理由は様々あるようですが、一番多いのはアプリのバグだそうです。

または、携帯電話のメモリ不足か起動しているアプリが多過ぎて動作がうまくっていない場合があり、これは特にiPhoneに起きることが多いようです。

なので、不具合が起きたら次のように対処してみましょう。

・ 一度アプリを削除する

%e7%94%bb%e5%83%8f%ef%bc%91%ef%bc%93

アプリを一度削除してから再度インストールする対処法です。

そして、アプリの削除の仕方は、iPhoneでもAndroidでも、該当するアプリを長押ししてください。

すると、アプリに×マークが出るか、Androidの場合はゴミ箱マークがポップアップで出てくるので、削除しましょう。

それから、再度アプリをインストールした後、以前と同じIDとパスワードでログインすれば、アップデートされた状態のアプリとなり、データも以前のままで残っているので、安心して使うことができます。

・ 携帯電話を再起動する

%e7%94%bb%e5%83%8f%ef%bc%91%ef%bc%94

携帯電話を再起動する方法も、意外と効くのでおすすめです。

または、iPhoneの場合はアプリを複数同時に開きすぎということもあるので、不要なアプリを一気に削除して、再起動してみるとアプリが問題なく起動することもあるようです。

スポンサーリンク

インスタグラムでパスワードを忘れた時の対処法は?

インスタグラムのアップデートで不具合が起きて、慌てて一度削除して再度ダウンロードし、ログインしようとしたらパスワードを忘れていた…という方が多いようですね。

そんな時は、「メールアドレス」「Facebookアカウント」「SMS(電話番号)」を使ってパスワードをリセットできるので、安心してください。

詳しい手順は?

ログイン画面を表示して「ログインに関するヘルプ」をタップします。

そして「ユーザーネームまたはメールアドレス」に進んで、メールアドレスを入力しましょう。

ちなみに、メールアドレスを忘れた場合は、ユーザーネームを入力してください。

%e7%94%bb%e5%83%8f%ef%bc%91%ef%bc%95

入力を終えたら「検索」をタップして、「パスワードリセットメールを送信」を選択すると、インスタグラムに登録したメールアドレスにパスワードをリセットできるメールが届くので、メール内の「パスワードをリセット」をタップします。

%e7%94%bb%e5%83%8f%ef%bc%91%ef%bc%96

SafariやChromeなどのブラウザが起動するので、新しいパスワードを入力したあと、「パスワードをリセット」ボタンをタップしましょう。

そして、ブラウザでインスタグラムにログインできればパスワードのリセットは完了です。

%e7%94%bb%e5%83%8f%ef%bc%91%ef%bc%97

ちなみに、いずれもインスタグラムに登録したメールアドレスが必要になるのですが、キャリアを変更して登録時のメールアドレスが利用できない場合は、FacebookまたはSMSでパスワードをリセットしてください。

・ Facebookでパスワードをリセットする方法

%e7%94%bb%e5%83%8f%ef%bc%91%ef%bc%98

Facebookでパスワードをリセットする時は、ログイン画面を表示して、ログインに関するヘルプをタップし、「Facebookからリセット」に進んで、Facebookにログインしましょう。

そして、ログインが完了したら「OK」をタップして新しいパスワードを入力すると、パスワードのリセットが完了です。

%e7%94%bb%e5%83%8f%ef%bc%91%ef%bc%99

ただし、Facebookでパスワードをリセットするには、そもそもインスタグラムとFacebookを過去にリンクさせておく必要があるので、していなかった方は、SMSでパスワードをリセットすることができます。

・ SMSでパスワードをリセットする方法

ログイン画面を表示して、「ログインに関するヘルプ」をタップしてください。

そして、「SMSを送信」に進んで、インスタグラムに登録した電話番号を入力します。

ちなみに、左に表示されている「+1」の国番号を選択して日本の「+81」に変更するのを忘れないようにしてくださいね。

%e7%94%bb%e5%83%8f%ef%bc%92%ef%bc%90

そして、キーボードの「→」をタップするとSMSが届くので、メッセージ内のリンクをタップしてChromeなどブラウザを起動してパスワードをリセットしましょう。

%e7%94%bb%e5%83%8f%ef%bc%92%ef%bc%91

尚、SMSによるパスワードのリセットは、現在Androidのみで利用できるほか、電話番号を登録していない場合はSMSでのパスワードリセットは利用できないとのことなので、注意しましょう。

まとめ

いかがでしたでしょうか?

今回は、インスタグラムのアップデートの方法と不具合への対処の仕方についても詳しくお伝えしました。

まず、インスタグラムのアップデートを手動で行う方法と、自動更新にできる設定についてお伝えしましたが、こうしたアップデートの後でアプリが起動できないなどの不具合が起きることがあり、多くはアプリのバグですが、複数のアプリを同時に開きすぎているなどの理由も考えられるのでした。

なので、不具合が起きた時の対処法として、一度アプリを削除して再度インストールしてログインする方法と、携帯電話自体の再起動や、同時に複数アプリを開いているなら消すなどの方法をお伝えしましたね。

万一、アプリを再度インストールしてログインするとき、パスワードを忘れてログインできないとなった場合の対処法についてもお伝えしたので、その都度対処しながら、インスタグラムをアップデートして新しい機能を楽しんでくださいね!

スポンサーリンク