%e7%94%bb%e5%83%8f%ef%bc%91インスタグラムを始めたばかりであれば、友達などを検索してフォローする人を増やして楽しみたいですよね。

なので、インスタグラムで友達や芸能人などの名前やIDなど、ユーザーの検索方法や、非表示にする方法や非表示を解除する方法、複数で検索する方法、検索の履歴など足跡の閲覧もできるのかといったことについて知りたいのではないでしょうか。

また、インスタグラムでユーザーの検索ができない時の対処法も気になりますよね。

そこで今回は、インスタグラムで名前やIDの検索方法、また、できない時の対処法についても詳しくお伝えしていきます。

スポンサーリンク

インスタグラムでユーザーを検索する方法は?

%e7%94%bb%e5%83%8f%ef%bc%92

インスタグラムでは、一人で写真を投稿しているだけではなく、誰かとつながって一緒に楽しめることが醍醐味ですよね。

そして、共通の趣味を持っている人を探したり、同じようなペットを飼っている人を探したりする方法は様々ありますし、現実で知っている人と繋がるというのも有効な手段です。

インスタグラムのユーザー検索方法は?

1:Facebookと連携をする

%e7%94%bb%e5%83%8f%ef%bc%93

ホーム画面の左上に「人型+」というマークがあるので、ここをクリックするとFacebookアカウントとリンクができます。

%e7%94%bb%e5%83%8f%ef%bc%94

そして、インスタグラムではFacebookとの連携をおすすめしているので、Facebookでつながっている知り合いがインスタグラムを使っているとすぐにつながることができます。

%e7%94%bb%e5%83%8f%ef%bc%95

なので、「Facebookアカウントとリンク」をタップすると、Facebookのメールアドレスや電話番号とパスワードを入力する画面が出てくるので記入してログインすると、連携が完了します。

2:連絡先を同期する

%e7%94%bb%e5%83%8f%ef%bc%96

「人型+」マークをタップした後に出てくる画面で「連絡先をリンク」をタップすると、携帯端末に登録している連絡帳から友達を検索することが可能です。

ただし、連絡先に登録している電話番号やメールアドレスでインスタグラムを登録して使っている友達のみの検索となります。

3:ユーザーの名前を検索する

%e7%94%bb%e5%83%8f%ef%bc%97

メガネマークをタップして検索画面を開き、「ピープル」をタップし、ユーザーの名前をダイレクトに検索すると、例えば友達が本名で登録していればダイレクトに検索することができます。

そして、この方法であれば芸能人の検索もできますね。

もしくは、ユーザーは自分の名前のタグをつけて投稿している可能性もあるので、「タグ」のタブから検索するのもおすすめです。

ちなみに、複数の単語を組み合わせての検索は、ハッシュタグでは可能ですが、ユーザー名ではできないようです。

インスタグラムでユーザーを検索できない時は?

%e7%94%bb%e5%83%8f%ef%bc%98

お伝えしたようなインスタグラムの検索機能を使っても探したいユーザーが結果に出てこない時は、次のような原因が考えられます。

1:入力したユーザーネームが間違っている

インスタグラムのユーザーネームは日本語を使うことができず、アルファベットや数字など、限られた文字だけになりますし、他のインスタグラムユーザーと同じものは使えないので、意外と入力が間違っていることもあります。

2:相手からブロックされている

相手からブロックをされている場合には相手を検索することはできません。

そして、相手が確実に存在していて、ユーザーネームを間違えずに入力して検索しているのにヒットしない場合には、残念ですがブロックをされている可能性が濃厚です。

もしくは、インスタグラムに登録する情報を検索されないようにするために、メールアドレスや電話番号など、誰も知らないインスタグラム専用のものにすれば、見つからないようにすることができます。

また、設定で「インスタグラムに連絡帳へのアクセスを許可しない」にチェックをいれておくと、自分のスマホの連絡帳に登録してある知人や友人と強制的につながることもなくなります。

一方で、非表示を解除するには、まずはこの「インスタグラムに連絡帳へのアクセスを許可しない」のチェックを外せば、検索されやすくなりますね。

というわけで、ユーザーを探したいのに検索できない場合は、ひとまずユーザー名が正しいかを確認することが対処法となりますね。

インスタグラムで検索の履歴は削除できる?足跡は?

%e7%94%bb%e5%83%8f%ef%bc%99

インスタグラムを始めたばかりだと、ついつい、あのモデルさんをフォローしたい!ハッシュタグを使って他の人の画像を見たい!とたくさん検索してしまいがちで、検索履歴がいっぱいになってしまいますよね。

そして、検索した履歴を誰かに見られることがないか気になってしまいますが、インスタグラムでは基本的に、こうした検索履歴を他人から見られる「足跡」機能が一切ありません。

そのため、友達に携帯電話を貸して直接見られるといったこと以外では検索履歴が知られてしまうことはないそうです。

とはいえ、自分で操作している時に何かの弾みで他の人に見られたら恥ずかしいので、都度検索履歴は消しておく方法を知っておきましょうね。

インスタグラムで検索の履歴を削除する方法は?

インスタグラムで検索履歴を全削除したい人は、画面下部メニューの一番右にある人型のアイコンをタップし、自分のプロフィールページへ飛んでください。

%e7%94%bb%e5%83%8f%ef%bc%91%ef%bc%90

そして、画面上部の右にあるオプションをタップし、アンドロイドの場合は縦に「…」と並んでいるもの、iPhoneの場合は歯車のようなマークとなっています。

%e7%94%bb%e5%83%8f%ef%bc%91%ef%bc%91

オプションが表示されたら、一番下までスクロールすると、「検索履歴をクリア」というメニューがあるので、これをタップしてください。

%e7%94%bb%e5%83%8f%ef%bc%91%ef%bc%92

よろしいですか?と表示されるので「はい」とタップすると、全削除完了です。

ちなみに、全てではなく、一つだけ削除したい場合は、画面下部のメニューの左から2つ目の虫眼鏡のアイコンをタップして検索ページを表示してください。

%e7%94%bb%e5%83%8f%ef%bc%91%ef%bc%93

虫眼鏡を押すと、あなたへのおすすめの写真がたくさん出てくるのですが、検索するには画面上部の検索という文字をタップしてください。

%e7%94%bb%e5%83%8f%ef%bc%91%ef%bc%94

すると、今まで自分が検索したものが表示されたり、アカウント名やハッシュタグを検索することができます。

検索フォームのすぐ下には、検索履歴を種類別に見るタブが表示されるので、一番左から最近の検索、アカウントの検索、ハッシュタグの検索、場所の検索となります。

この中で消したい検索履歴を長押しするとメニューが出てくるので、これをタップすることで、個別に検索履歴を削除することができるのです。

スポンサーリンク

パソコンのweb版で検索すれば検索履歴は残らない

%e7%94%bb%e5%83%8f%ef%bc%91%ef%bc%95

インスタグラムでは、検索履歴自体を無効にする機能はありません。

そのため、アプリで検索する場合は検索するたびに履歴を消す必要があるので、手間ですよね。

ですが、パソコンのweb版のインスタグラムを使えば、検索履歴を残さずに検索することができるんですね。

なので、何か気になったことがあって検索したいけど、履歴を携帯電話に残したくない場合は、パソコンのweb版インスタグラムを使うようにしましょう。

まとめ

いかがでしたでしょうか?

今回は、インスタグラムで名前やIDの検索方法、また、できない時の対処法についても詳しくお伝えしました。

インスタグラムでは、Facebookとの連携、携帯電話の連絡先との同期、ユーザー名の検索といった3つの方法で名前やIDを検索することができるのですが、検索できない時はユーザー名が間違っているかブロックされているかなのでした。

また、スマホの連絡帳と同期していない人や、メールアドレスや電話番号を誰も知らないもので設定して非表示になるようにしている方もいるので、気をつけた方が良いでしたね。

さらに、インスタグラムの検索履歴については、他人が足跡として確認する機能はないのでそれほど心配はないのですが、気になる方には消し方をお伝えし、誰にもバレないように検索する裏技としてパソコン版のインスタグラムを使うことをオススメしました。

このようにインスタグラムでは検索のコツがいろいろありますが、たくさんのユーザーをフォローしてインスタグラムを楽しんで使ってくださいね!

スポンサーリンク