インスタグラムでは、改行したつもりで投稿しても、完了後に表示してみたら文章が全部つながっていたということが意外と多いようです。
なので、インスタグラムでプロフィールやコメント、投稿などで空白やreturnなど、改行するための方法を知りたいのではないでしょうか。
また、インスタグラムで改行の方法はiPhoneとアンドロイドだと違うのか、改行できない時の対処法についても気になりますよね。
そこで今回は、インスタグラムの改行の方法とできない時の対処法について詳しくお伝えしていきます。
目次
インスタグラムの投稿やコメントで改行をする方法は?されない時の対処法も
インスタグラムの投稿またはコメントで、改行したつもりでも文章がつながったままだという経験はないでしょうか?
というのも、インスタグラムは基本的に日本語入力用にできていないことから、日本語の改行は読み込んでくれないようにできているのです。
ただ、こうした現象はiPhoneだけで、Androidでは編集画面で「改行」をタップするだけでOKで、連続して改行をすることもできますよね。
とはいえ、Androidでも、コメントやプロフィールでは「改行」ボタンが送信になってしまうので、この場合は、Keepなどのメモアプリ上で一度、改行したコメントやプロフィールを入力した後、インスタグラムにコピペすれば、改行が反映されます。
一方で、iPhoneの場合はどうしたら良いのでしょう?
方法1:英字入力モードにする
日本語モードではなく、英字入力モードにして「return」で改行してから、次の行に入力することで改行することができるそうです。
ただし、改行してから英字入力モードにして「return」を押しても反映はされないので、改行前に英字入力モードにするようにしましょうね。
方法2:ドットやアスタリスクをつける
方法1で投稿をしても改行されない時は、改行したい箇所に「.」(ドット)や「*」(アスタリスク)などの記号をつけると、このように改行されます。
・ インスタグラムのプロフィールやコメントで改行する方法は?
インスタグラムのプロフィールやコメント欄では、画像のように「送信」ボタンしかなく、改行ができませんよね。
そんな時は、メモ帳アプリを開き、
こんな風にメモ帳で改行した文章を作ってから、コピーしてインスタグラムに移動してください。
そして、このようにメモ帳でコピーした文章を貼付けて、「送信」を押せば投稿完了です。
このように、やや面倒なようですが、慣れてくると簡単なのでやってみてくださいね。
ちなみに、空白を入れても改行して反映はされないので気をつけてくださいね。
スポンサーリンク
インスタグラムの投稿で「下書き保存」は可能?
インスタグラムでは、編集した写真や動画を下書きとして保存することはできないのですが、一部ユーザー向けに下書き保存機能をテストしているそうです。
そして、通常は写真または動画を編集してから選択画面よりも前の画面に戻ると、編集した内容が保存されずに全てクリアされてしまうのですが、下書き保存機能が提供されている一部のアカウントでは、このタイミングでポップアップが表示されます。
こちらのポップアップで「下書きを保存」を選択すると、写真や動画の選択画面で「すべての写真」の上に「下書き」が表示されて保存した写真を再編集することができるようになっています。
ちなみに、下書きには、フィルタ―、編集内容(明るさ、コントラスト、チルトシフト)に加えて、コメントや位置情報まで保存されるようなので、かなり便利ですよね。
ただ、インスタグラムからは正式な発表はないようですが、近く提供されるかもしれないので、楽しみですよね!
まとめ
いかがでしたでしょうか?
今回は、インスタグラムの改行の方法とできない時の対処法について詳しくお伝えしました。
インスタグラムでは、基本的に日本語入力に対応しているアプリではないので、iPhoneでは英字入力にしてreturnにしてから次の行に入力するとできるのですが、それでもできなければドットやアスタリスクを改行したい箇所に入れると改行できるのでした。
そして、コメントやプロフィールに関してはアンドロイドでも改行ができないので、メモアプリを起動して、改行した文章を書いてからインスタグラムにコピペすると、改行された状態で反映されるとのことでした。
それから、まだ正式リリースはされていないのですが、下書き保存する機能もテスト中とのことなので、内容を軽くお伝えしましたので、ますます便利になるインスタグラムの機能を楽しみにしていましょうね!
スポンサーリンク