%e7%94%bb%e5%83%8f%ef%bc%91インスタグラムをしばらく使ってると、プライバシー上の問題や他ユーザーとの関係悪化でそろそろ止めたいなと思っている方も多いのではないでしょうか。

そんな時、インスタグラムの消し方で、アカウントや写真や画像、通知やコメント、データなどを一括で削除する方法や、iPhoneとアンドロイドでは違うのかといったこと、また、削除出来ない時やエラーになる時の対処法や復活する方法を知っておきたいですよね。

さらに、インスタグラムを解約する時の注意点には何があるかも気になりますよね。

そこで今回は、インスタグラムの解約と消し方、また、退会や削除する時の注意点についても詳しくお伝えしていきます。

スポンサーリンク

インスタグラムを解約したい!アカウントやデータの削除方法

%e7%94%bb%e5%83%8f%ef%bc%92

インスタグラムはSNSなので、他のユーザーとのトラブルなどを起こして途中解約をする方もいるようですね。

そんな時は、ただログアウトして放置しているだけでは、いつまでもネット上に写真や自分のプロフィールが残り続けてしまうので、データは全て削除して退会する方法を知っておきましょう。

インスタグラムのアカウントの削除の方法は?

現時点(2015年12月現在)では、インスタグラムのアプリからはiPhone、アンドロイドともにアカウントを完全に削除することができません。

そこで、スマホまたはパソコンのブラウザでウェブ用インスタグラム専用ページにアクセスし、アカウント削除操作を行なってください。

では、スマホでの手順を紹介しますね。

%e7%94%bb%e5%83%8f%ef%bc%93

ChromeやSafariなどのブラウザで上記専用ページにアクセスしたら、まずユーザーネームとパスワードを入力してログインしましょう。

%e7%94%bb%e5%83%8f%ef%bc%94

「アカウントを削除」という画面に遷移し、下部にあるフォームからアカウント削除の理由を選択します。

そして、退会したい理由が当てはまらない場合は「その他」を選べば良いでしょう。

%e7%94%bb%e5%83%8f%ef%bc%95

理由を選ぶと、下部にパスワードを再入力するフォームが表示されます。

なのでここに、もう一度パスワードを入力した上で「アカウントを完全に削除」ボタンをタップします。

%e7%94%bb%e5%83%8f%ef%bc%96

「アカウントを削除しますか?」という最終確認メッセージが表示されますので、本当にアカウントを完全削除して問題なければOKをタップしてください。

これで、インスタグラムからの退会が完了し、写真(画像)や通知、コメント、データといったものを全て一括で削除することができます。

・ インスタグラムのアカウントが消せない時は?

インスタグラムのアカウントを削除しようとしても消せない方は、インスタグラムのアプリの中で削除メニューを探しているようですね。

でも、削除はアプリではできないので、必ずwebのブラウザからインスタグラムにアクセスするようにしましょう。

インスタグラムのアカウントを復活させることはできる?注意点も

インスタグラムのアカウントをとりあえず停止したいけれど、そのうち復活するかもしれない場合は「一時停止」をするようにしましょう。

では、完全な削除と一時停止はどう違うのでしょう?

%e7%94%bb%e5%83%8f%ef%bc%97

完全な削除では、これまでのプロフィールや写真、動画、コメント、いいね!、フォロワーがインスタグラム上からすべて削除され、二度と見られなくなります。

また、再び同じユーザーネーム(半角英数字のID)で登録したり、アカウントを復活させることはできないので、注意しましょう。

一方、アカウントの一時停止の場合、アカウントや写真、動画、コメント、いいね!、フォロワーは再びログインしてアカウントを有効にするまで非表示になりますが、データ自体は削除されないのです。

なので、いつか復活させる可能性が少しでもあるなら、一時停止を選択してくださいね。

アプリのアンインストールではアカウント削除/停止にはならない

%e7%94%bb%e5%83%8f%ef%bc%98

また、当然とも言えますが、インスタグラムからログアウトしたり、アプリをアンインストールするだけでは退会できないので、気をつけましょう。

そして、前述した通り、各種データはインスタグラム上に残り続け、他のユーザーからはこれまで通り、あなたの投稿した写真や動画、プロフィールなどを見ることが可能です。

一時停止によってアカウントを無効化させる手順

アカウントを一時停止させたい場合も、インスタグラムのアプリからは操作ができないので、iPhoneでもアンドロイドでも、ウェブのブラウザからインスタグラムにログインして、次の通り一時停止を行なってください。

%e7%94%bb%e5%83%8f%ef%bc%99

まずはChromeやSafariなどのブラウザでインスタグラムにアクセスしたら、まずユーザーネームとパスワードを入力してログインします。

尚、アカウントを一時停止できるのは1週間に1回だけだそうです。

%e7%94%bb%e5%83%8f%ef%bc%91%ef%bc%90

そして、ログイン後、画面右上にある自分のユーザーネームの部分をタップし、次の画面で「プロフィールを編集」をタップしてください。

%e7%94%bb%e5%83%8f%ef%bc%91%ef%bc%91

「プロフィールを編集」の画面に遷移したら、最下部までスクロールし、「アカウントを一時的に停止する」というリンクがあるので、これをタップしてください。

%e7%94%bb%e5%83%8f%ef%bc%91%ef%bc%92

「アカウントの利用を一時的に停止」という画面で、フォームからアカウントを停止する理由を選択し、特に当てはまらない場合は「その他」を選んでおけば良いでしょう。

%e7%94%bb%e5%83%8f%ef%bc%91%ef%bc%93

理由を選ぶと、下部にパスワードを再入力するフォームが表示されるので、再度パスワードを入力し「アカウントの一時的な停止」ボタンをタップすると「実行しますか?」という最終確認メッセージが表示されるので、問題なければ「OK」をタップし、アカウントを一時停止しましょう。

アカウントを一時停止から復活(再開)させるには?

%e7%94%bb%e5%83%8f%ef%bc%91%ef%bc%94

一時停止したアカウントを復活させるには、再びログインするだけで停止前の状態で再開させることができますが、この場合はウェブ版ではなく、インスタグラムのアプリからログインする必要があるので、注意しましょう。

%e7%94%bb%e5%83%8f%ef%bc%91%ef%bc%95

尚、アカウントを一時停止してから間もないうちにアカウントを再開することはできず、少なくとも数時間はログインできないそうです。

スポンサーリンク

インスタグラムのアカウントが停止/削除された!原因は?

%e7%94%bb%e5%83%8f%ef%bc%91%ef%bc%96

インスタグラムにももちろん利用規約があるので、これから逸脱したアカウントは停止や削除の対象となってしまい、ある日突然インスタグラムが使えなくなることもあり得ます。

以下に、インスタグラムのアカウントが停止、削除される原因として該当していると思われるものを説明します。

1、 誰かに通報された

インスタグラムには通報のシステムがあるので、この通報によってあなたのアカウントがインスタグラムの運営からチェックされ、その結果アカウントの停止となった可能性があります。

とはいえ、いたずらや間違いの通報もあるでしょうし、「通報=アカウントの停止や削除」となるわけではありません。

2、 インスタグラムの規約に違反している

1番とも関連していますが、アカウントの停止の原因はインスタグラムの規約に違反していることが全てです。

そして、利用規約には色々ありますが、特に気をつけた方が良いポイントを抜粋してお伝えします。

・ 13歳未満のユーザー

13歳未満のユーザーはインスタグラムの利用は禁止されています。

・ 禁止事項に抵触するコンテンツの投稿

暴力的、わいせつ的、性的に露骨な写真もしくはその他のコンテンツを投稿することはできません。

・ アカウント・フォロワー・ユーザーネームなどの売買

インスタグラムではアカウントなどの売買を禁止しています。

・ 他のユーザーに対する迷惑行為

当然の事ですが、インスタグラムではいじめや嫌がらせ、脅迫、または威圧をインスタグラムを通じて行なうことを禁止しています。

・ 営業行為のスパム送付

インスタグラムではスパムを禁止しています。

このような禁止事項に触れると、インスタグラムでは、

“インスタグラムは、自らの裁量により、利用者が本規約に違反したと判断した場合、利用者のアカウントを削除します”

としているので、お伝えしたような利用規約は守って、ルールの範囲内で楽しむようにしましょう。

まとめ

いかがでしたでしょうか?

今回は、インスタグラムの解約と消し方、また、退会や削除する時の注意点についても詳しくお伝えしました。

インスタグラムで利用を止めたいと思った時には、完全削除するならウェブ版のインスタグラムにアクセスし削除を選ぶと、全てのデータを削除して退会ができるのですが、少しでも復活の可能性があるなら一時停止や再開の仕方をお伝えしましたね。

また、消せない場合はアプリで行なおうとしていることが多く、アプリのアンインストールだけでも退会はできたことにならないといった注意点もお伝えしました。

さらに、自分で利用を止めていないのにアカウントが停止になっていたら、インスタグラムの利用規約に違反しており、通報されたなどの原因が考えられるので、ルールの範囲内で楽しむようにしましょうね!

スポンサーリンク