フェイスブックを前から利用していて、新たにインスタグラムを使い始め場合、両方のアプリに投稿するのは大変ですよね。
ですが、インスタグラムとフェイスブックのアカウントを同期させ、連携させれば、インスタグラムに投稿するだけでフェイスブックの友達にもシェアができるので、その連携方法を知りたいのではないでしょうか。
それから、インスタグラムとフェイスブックを連携できない時や、フェイスブックにログインできない時などの対処法も気になりますよね。
そこで今回は、インスタグラムとフェイスブックの連携と解除の方法や注意点についても詳しくお伝えしていきます。
目次
インスタグラムとフェイスブックの連携や解除方法は?注意点も
インスタグラムやフェイスブック、ツイッターなど、色々なSNSアプリに登録しても、それぞれのSNSに一つずつ投稿するのは面倒ですよね。
でも、インスタグラムとフェイスブックを連携させておけば、一つの投稿で両方に反映させることができるので便利なんです。
インスタグラムとフェイスブックの連携方法
まずはアプリを起動し、画面右下のマークをタップして、プロフィール画面を開きます。
次に、画面右上の設定マーク(Androidの場合は縦の3点リーダー)をタップします。
すると、リンク済みアカウントというメニューが出てくるので、クリックすると、シェアできるSNSの一覧が出てきます。
「Facebook」をタップすると、
このようなメッセージが表示されるので「開く」を選んでください。
さらに、フェイスブックのメールアドレス、パスワードを入力する画面が出てくるので、記入してログインをタップして、フェイスブックにログインしましょう。
無事にログインできるとこの画面が出るので、OKを押してください。
さらに、インスタグラムからフェイスブックに投稿する際の投稿の共有範囲の設定を選んでOKを押してください。
設定が完了したら、シェア設定のフェイスブックの項目にアカウント名が表示され、メニュー項目の見た目が変わります。
・Facebook共有までの流れ
通常のインスタグラムの投稿の際に次のような画面が出てくるので、Facebookの欄をタップしましょう。
これでシェアするだけで、Facebookにも同じ投稿が表示されます。
インスタグラムとフェイスブックを連携させる時の注意点
インスタグラムに投稿するだけでフェイスブックにも反映できるのは簡単ですが、インスタグラムとフェイスブックを連携させていると、フェイスブックだけでつながっている友達がインスタグラムを始めると、あなたのインスタアカウントを見つけてフォローするきかっけになります。
なので、何となく連携させていると、突然インスタグラムの通知で◯◯があなたをフォローしました!と出てくるとビックリしますよね。
また、インスタグラムの投稿でフェイスブックに連携する時に、フェイスブックに投稿する際の共有の範囲で「友達」「公開」などと選べますが、うっかり公開にしてしまうと、フェイスブックに反映された時に、友達、友達でないに関係なく、全世界に向けてインスタグラムでの投稿内容が発信されてしまいます。
こうなると、普段フェイスブックを友達限定で運用していても、インスタグラムの投稿だけはフェイスブックで公開設定で表示される、ということになり、不特定多数の人や、SNSでつながりたくない仕事上の付き合いの方にもインスタグラムを使っていることがバレてしまいますよね。
なので、インスタグラムをフェイスブックに連携させる時には、情報を共有する範囲について意識するよう注意してくださいね。
スポンサーリンク
インスタグラムとフェイスブックの連携を完全に解除する方法
インスタグラムとフェイスブックの連携では投稿を一度にできるという利点があるものの、注意点で伝えたようなことも起こるので、嫌な場合には連携を切ってしまいましょう。
まずは、トップページ右上にある歯車アイコンをタップし、オプション画面に遷移し、リンク済みアカウントのページを開きましょう。
そして、一覧からフェイスブックをタップし、リンクを解除しましょう。
「Facebookアカウントへのリンクを解除しますか?」という確認メッセージが表示されるので、よろしければ「はい」をタップしてください。
「シェア設定」の画面に戻り、フェイスブックの項目のアイコンの色が消えていれば、完全に解除されています。
投稿は連携するけど、プロフィールは検索されないようにできる?
インスタグラムからフェイスブックに投稿する時だけ連携し、プロフィールは検索されないようにできるのかといったことを調べている方もいるようですが、これについては「NO」です。
なので、フェイスブックとインスタグラムでのつながりはしっかり分けて運用したいのであれば、連携はしない方が良いですね。
そして、連携をするとしても、うっかりインスタグラムの投稿をフェイスブックの画面で不特定多数に公開しないように、公開の範囲を選ぶ時にも注意するようにしましょう。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
今回は、インスタグラムとフェイスブックの連携と解除の方法や注意点についても詳しくお伝えしました。
インスタグラムとフェイスブックでは、アカウントを連携させ、インスタグラムの投稿でもリンク済みアカウントでフェイスブックを選ぶと、インスタグラムの投稿をフェイスブックのフィードへ反映させることができるので、その方法をお伝えしました。
ただ、それによってフェイスブックだけの繋がりにしていたユーザーがインスタグラムを使い始めると、アカウント検索をされてしまい、思わぬ所からフォローされてしまったり、フェイスブックページでの共有範囲の設定を間違えると意図していなくても公開設定でフィードに反映されてしまうといった注意点がありましたね。
なので、連携後にやはり不便に感じたら解除する方法をお伝えしたので、連携については良く検討し、連携する場合にも共有範囲には気をつけるようにしましょう!
スポンサーリンク