スマホの機種変更をする時は、インスタグラムを始めとしたSNSについて、次の機種でもそのまま使えるのか心配になってしまいますよね。
でも、インスタグラムのデータはスマホではなくインスタグラムのサーバー上にあるので、問題なく引き継ぎができるのですが、フェイスブックとの連携などを使った引き継ぎ方法などについて知っておきたいですよね。
また、機種変更時の注意点などもチェックしておきたいのではないでしょうか。
そこで今回は、インスタグラムの引き継ぎの仕方と機種変更時の注意点について詳しくお伝えしていきます。
目次
インスタグラムの引き継ぎの仕方や注意点
インスタグラムで投稿した写真や動画、アカウントの詳細やコメントなどのデータは全て、インスタグラムのサーバー上にあるので、データを閲覧するスマホの機種を変更したところで基本的には問題ありません。
そして、インスタグラムはLINEのように二つ以上の端末からアクセス不可というルールもないので、実はこれといった引き継ぎ作業はありません。
そのため、ユーザーネームとパスワードさえ正しく入力すれば、新しいスマホでも、古いスマホの時と全く同じ状態からインスタグラムを再開でできるのです。
新しい機種へのインスタグラムの移行手順
1、 まず、新しいスマホにインスタグラムのアプリをインストールしましょう。
2、 引き継ぎたいアカウントでログインする
インストールできたら、引き継ぎたいアカウントのユーザーネームとパスワードでログインしてください。
希望のアカウントにログインできれば完了です。
・アカウントを移行する時の注意事項
新しいスマホに機種変更をする前に、ユーザーネームとパスワードを改めて確認し、パソコンなどに保存しておきましょう。
そして、普段からログインしたままの状態にしていると、ユーザーネームやパスワードを勘違いして覚えたままでいる可能性もあるので、一度ログアウトして、再度ログインするなどして確認すると安全ですね。
スポンサーリンク
パスワードを忘れてしまったら?
うっかりしててパスワードを忘れてしまってログインできない場合は、以下の手順でパスワードをリセットすれば大丈夫です。
1、「登録のヘルプ」をタップしてください。
2、「ユーザーネームまたはメールアドレス」をタップしてください。
3、ユーザーネームか登録したメールアドレスを入力してください。
4、「パスワードリセットメールを送信」をタップします。
5、届いたメールの中にある「パスワードをリセット」をタップします。
6、「インスタグラムを開く」をタップします。
7、新しいパスワードを2回入力します。
8、引き継ぎたいアカウントにログインできれば完了です。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
今回は、インスタグラムの引き継ぎの仕方と機種変更時の注意点について詳しくお伝えしました。
インスタグラムでは、LINEなどのように二つ以上の端末からアクセス不可といったルールもないので、ユーザー名とパスワードさえ控えておけば、機種変更後も以前の通りにインスタグラムを利用することができるのでしたね。
なので、機種変更をする前に再ログインしてユーザー名とパスワードを確認して控えておくと良いとの注意点がありましたが、それでもうっかりパスワードを忘れてしまった時のために再設定する方法をお伝えしました。
このように、インスタグラムは移行の際にもストレスの少ないSNSなので、楽しんで使ってくださいね!
スポンサーリンク