%e7%94%bb%e5%83%8f%ef%bc%91インスタグラムは、基本的には投稿された写真や動画を保存できない仕様になっているので、ダウンロードできたとしても通知などで相手にばれるのか気になってしまうと思います。

でも、インスタグラムの画像保存をできる裏技アプリがあるらしいので、iPhoneとAndroidそれぞれの方法やPCの場合はどうかといったことを知りたいですよね。

また、インスタグラムの画像保存の方法で高画質でできるのは何かも気になるのではないでしょうか。

そこで今回は、インスタグラムの画像保存の方法で、AndroidやPCなどを使ったものについて詳しくお伝えしていきます。

スポンサーリンク

インスタグラムの画像保存の方法は?AndroidとiPhone、PCではどう違う?

%e7%94%bb%e5%83%8f%ef%bc%92

インスタグラムの公式アプリやPC版では、投稿された写真や動画を保存できない仕様になっていますが、実は外部アプリを利用するとできる方法があるので、ご紹介します。

いずれも、写真の投稿主に知られることなく、お気に入りの写真を端末に保存できるそうなので、気になりますよね。

PC上で保存できる解析ツール「WEBSTA」

%e7%94%bb%e5%83%8f%ef%bc%93

WEBSTAは本来、インスタグラムアカウントを分析するためのツールですが、写真や動画を保存することもできます。

そして、右上のインスタグラムアカウントでログインすれば、写真や動画の保存などの機能は無料で使うことが可能です。

・ WEBSTAの使い方

%e7%94%bb%e5%83%8f%ef%bc%94

左上の「インスタグラムを検索」欄からハッシュタグで検索をしたり、「アカウント管理」メニューからフォローしているユーザーの投稿にアクセスして、写真や動画を表示させましょう。

そして、気に入った写真や動画があったら、そのデータの右下にある「…」ボタンをクリックし、「Standard Image」を選択してください。

%e7%94%bb%e5%83%8f%ef%bc%95

すると、写真だけのページが表示されるので、写真上で左クリックして「名前をつけて画像を保存」を選択すれば、写真をパソコンに保存することができます。

また、動画をダウンロードしたい場合は、投稿にある動画の上で左クリックすると、「名前をつけて動画を保存」のメニューが表示されるので、これを選択すれば動画をパソコンに保存することが可能です。

iPhoneアプリ「InstaSave」で保存する方法

%e7%94%bb%e5%83%8f%ef%bc%96

iPhoneのインスタグラムで写真や動画をダウンロードする際には、InstaSaveというフリーのアプリがおすすめなので、まずはダウンロードしましょう。

・ InstaSaveの使い方

%e7%94%bb%e5%83%8f%ef%bc%97

まずは好きな写真や動画の投稿をインスタグラムのアプリ内で表示し、右上の「…」ボタンから投稿のURLをコピーしてください。

%e7%94%bb%e5%83%8f%ef%bc%98

そして、InstaSaveを起動し、”Paste your IG link here”の記載下にある空欄にコピーしたURLをペーストし、Previewをタップしてください。

%e7%94%bb%e5%83%8f%ef%bc%99

すると、数秒の読み込みの後に、コピペした写真または動画がプレビューされるので、ダウンロードをするには「Save」ボタンを押すだけでOKです。

%e7%94%bb%e5%83%8f%ef%bc%91%ef%bc%90

これで写真や動画はiPhoneのカメラロールに保存されます。

Androidアプリ「InstaSave」で保存する方法は?

%e7%94%bb%e5%83%8f%ef%bc%91%ef%bc%91

Androidでも、iPhoneと同じ名前の「InstaSave」というアプリがあるのですが、手順が少し異なるので次の通り説明しますね。

%e7%94%bb%e5%83%8f%ef%bc%91%ef%bc%92

まず、InstaSaveを起動したら「Instagramを開く」ボタンをタップしてください。

すると、インスタグラムアプリが自動的に開くので、保存したい写真や動画のある投稿を表示して、右上の3点ボタンをタップします。

%e7%94%bb%e5%83%8f%ef%bc%91%ef%bc%93

そして、表示されたメニューから「URLをコピー」を選択し、再びInstaSaveを開いたら、コピーしたURLを長押しして貼付け、「保存」ボタンをタップしてください。

%e7%94%bb%e5%83%8f%ef%bc%91%ef%bc%94

それから、写真や動画のプレビューが表示されるので、あとは右下の下向き矢印ボタンをタップするだけでダウンロードできますよ。

これで、端末の内部ストレージのInstaSave、InstaSave Videoフォルダに保存されるので、保存されたデータをチェックしたい時はこちらから見てみてくださいね。

いかがでしょうか?

スマホの場合は、2つのアプリを行き来する必要はありますが、ログインを気にせずできますし、慣れれば簡単ですよね。

ちなみに、ご紹介した中で最も高画質で保存できる方法は、PC版のWEBSTAだそうですよ。

スポンサーリンク

スマホでアプリなしでインスタグラムの画像を保存するなら?

スマホにアプリをたくさんダウンロードしたくない方もいますよね。

そういう方は、スマホのブラウザでWEBSTAにアクセスすれば、アプリをダウンロードすることなく、インスタグラムの画像を保存できるんです。

そして、スマホでWEBSTAを使った時はこのような手順になります。

%e7%94%bb%e5%83%8f%ef%bc%91%ef%bc%95

画面右上のメニューアイコンをタップして、インスタグラムアイコンのログインをタップ、次の画面で自分のアカウントでログインしましょう。

%e7%94%bb%e5%83%8f%ef%bc%91%ef%bc%96

そして、自分のプロフィールが表示されるので、画面左上の「メニューアイコン」をタップして「インスタグラムを検索」ボックスにユーザー名やハッシュタグなどを入力して検索しましょう。

%e7%94%bb%e5%83%8f%ef%bc%91%ef%bc%97

それから、気に入った写真を見つけたらタップします。

%e7%94%bb%e5%83%8f%ef%bc%91%ef%bc%98

ちなみに、iPhoneでもAndroidでも長押しをすると、ダイアログが表示されるので、「新規タブで開く」をタップして、新しいタブを開いてください。

%e7%94%bb%e5%83%8f%ef%bc%91%ef%bc%99

さらに、長押しをするとダイアログが表示されるので「保存」をタップしましょう。

%e7%94%bb%e5%83%8f%ef%bc%92%ef%bc%90

そして、ギャラリーに移動して確認すると保存されています。

簡単ですよね♪

まとめ

いかがでしたでしょうか?

今回は、インスタグラムの画像保存の方法で、AndroidやPCなどを使ったものについて詳しくお伝えしました。

インスタグラムでは公式アプリで画像や動画の保存ができないのですが、PCならWEBSTA、iPhoneやAndroidならInstaSaveを使って簡単に保存ができるのでその方法をお伝えし、最も高画質ならWEBSTAが良いとのことでした。

そして、スマホにたくさんアプリをダウンロードしたくない方は、スマホのブラウザからWEBSTAにアクセスすれば、PC版と同様に画像や動画を保存できるので、その手順を説明しました。

インスタグラムは素敵な写真や動画に溢れているので、お気に入りの作品を見つけたら、端末やパソコンに保存して、楽しみたいですね♪

スポンサーリンク