インスタグラムでは、ログインする時にユーザーネームとパスワードが必要になりますが、忘れてしまった場合はどうしたら良いのか困っているのではないでしょうか。
そして、インスタグラムのパスワードを忘れた場合、Facebookかメールでのリセットする手順と変更の方法や、メールが届かない時の対処法を知りたいですよね。
また、インスタグラムが突然乗っ取りに遭い、パスワードを変えられた時の確認方法や、SMSやパスワードの変更で大文字や桁などの条件など、対処法が気になるのではないでしょうか。
そこで今回は、忘れた時などのインスタグラムのパスワードの確認や変更の手順について詳しくお伝えしていきます。
目次
インスタグラムのパスワードの確認や変更の手順は?
インスタグラムでは、ログアウトした時や端末の買い替えなどで新たにログインしないといけない時に、パスワードを忘れて困ってしまったというケースはよくありますよね。
また、乗っ取りにあってしまいパスワードを変えられた時にも、次の手順で対処すれば再度利用できるようになるので参考にしてくださいね。
インスタグラムのパスワードの再設定の仕方はこちら!
インスタグラムでパスワードを変えられてしまった、または忘れた場合は以前と同じパスワードを使用するのではなく、新たなパスワードを再設定する必要があります。
そして、再設定の方法には、ユーザーネームまたは登録メールアドレスを使った方法と、Facebookを使った方法があり、どちらも設定する際にはまずはログイン画面の「ログイン情報を忘れた際」の右にある「登録のヘルプ」を押してください。
すると、「サインインヘルプ」画面で「ユーザーネームまたはメールアドレスからリセット」の2項目が出てくると思います。
ユーザーネームまたは登録メールアドレスを使った方法で行なう場合は、「ユーザーネームまたはメールアドレス」をタップすると入力フォームが出てくるので、ユーザーネームか登録したメールアドレスを入力して「検索」をタップしてください。
すると、「パスワードリセットメール送信」か「Faceookからリセット」という選択肢が出てくるので「パスワードリセットメールを送信」を選択してください。
これで、登録したメールアドレスにパスワードをリセットするメールが送られてくるので、このメールの中の「パスワードをリセット」をタップすればブラウザアプリが起動し、インスタグラムのパスワード再設定フォームが現れます
なのでここで新しいパスワードと、もう一度確認用のパスワードを入力すれば設定完了です。
・ リセットメールが届かない原因は?
リセットメールをリクエストしても届かない場合は、インスタグラムで送信ミスということはほとんどないので、迷惑メールボックスに振り分けられていないか確認してみましょう。
ちなみに、無料で取得できるフリーメールの場合は、こうしたことが特に多いそうなので確認してみて、それでもなければ再度リクエストを送ってみると良いでしょう。
・ Facebookでの設定
Facebookでリセットする場合は、前述の画面で「Facebookからリセット」をタップすると、「既にInstagramにアクセスを承認しています」と表示されるので、確認したら「OK」を押してください。
そして連携が確認されたら、パスワードの再設定フォームが現れます。
ちなみに、万が一連携が確認できないなどの場合はこのメッセージが現れますが、これは予め連携させておかなければいけない上に、既にFacebookにログインしていること、Instagramにもデバイス上から1回はログインしていることといった条件があるので、注意しましょう。
認証確認後、インスタグラムアプリにパスワード再設定画面が現れるので、新しいパスワードを2回打ち込んで完了です。
インスタグラムが乗っ取られた!?乗っ取りの確認方法や乗っ取られないための対処法
インスタグラムでも流行し始めている”乗っ取り”とは、アカウントへの不正ログインのことで、普段と同じようにインスタグラムで自分のアカウントを開くと全く違う人間のような有様になって、プロフィール画像がセクシーな外国人美女になっていたりします。
このように、インスタグラムでは乗っ取りが分かりやすいのですが、その他にも突然インスタグラムから「インスタグラムパスワードのリセットがリクエストされました。」とメールが来て、身に覚えがないようであれば乗っ取りに遭っている証拠です。
なので、こうした時は特にリアクションすることなく無視するのが一番です。
ただ、そもそもこうした乗っ取りに遭わないようにするにはどうしたら良いのでしょう?
インスタグラムの乗っ取りを予防するには?
インスタグラムの乗っ取りの主な原因とは、パスワードを簡単に盗まれてしまうからということに尽きます。
そして、パスワードは覚えやすいものにしようと思うあまり、簡単なものを様々なサービスで使い回しにしているのはかなり危険な行為と言えます。
なので、インスタグラムの乗っ取り防止には、次の対処法がおすすめです。
1、 パスワードを強くする
まずは、以下をポイントにパスワードを作り直してみましょう。
・ 他のインターネットサービスで使用しているパスワードとは異なるものにする
・ 氏名、生年月日、電話番号、同じ文字など他人が想像しやすいワードは使わない
・ なるべく文字数を多くし、12桁以上にする
・ 数字、記号、大文字、小文字を混在させる
そして、インスタグラムでのパスワードのルールとしては
・ 過去に設定したことのあるパスワードは使用できない
・ 6文字以上ならOK
・ 同じ文字のみでもOK
・ 数字のみでもOK
といった簡単なルールしかないのでこれだけを鵜呑みにせず、前述のポイントを押さえることが大事です。
2、 2段階認証にも対応
インスタグラムでは現在、一部のアカウントで2段階認証に対応しているようです。
そして、インスタグラムのアカウントに電話番号を紐づけると、あらかじめ登録した電話番号に「認証コード」がSMSで送られてくるので、ログイン時にユーザー名とパスワードの認証を行ない、送られてきた認証コードを入力することで2段階認証が可能になる、といった仕組みでLINEと同じですよね。
ただ、まだ一部のアカウントのみでの運用で、不具合が解消されたら全てのアカウントで運用されるので、導入されたらすぐに対応できるように「プロフィールを編集」から電話番号の登録をしておくとスムーズでオススメですよ。
スポンサーリンク
インスタグラムで乗っ取りにあったら?
インスタグラムで乗っ取りに遭い、パスワードを変更されていなければ前述の対処で解決できますが、知らないうちにパスワードを変更されてしまったら、ログインができず覚えがないのにパスワードを変更したという画面が表示されます。
または、ユーザーネームも変更されることがありますね。
こうした場合は、インスタグラムに直接連絡すれば、アカウントを取り戻すことが可能だそうです。
なので、インスタグラムヘルプセンターから、プライバシー&安全センター内にある「アカウントの不正アクセス」を選択して、「私のアカウントが不正アクセスされたようです」という項目をチェックしましょう。
今回は「ログインできなくなっている場合は、インスタグラムに報告する」に当たるので、ここをタップし、
ここからインスタグラム宛にメッセージを送ってください。
すると、1日以内にはこうした感じのメッセージがインスタグラムから届きます。
そしてログイン後、このようにアカウント名やメールアドレスを変更すれば、元通りのアカウントに戻すことができます。
これで無事にログインし直せたら先ほどの手順でパスワードを強化して、二度と乗っ取られないように予防しておきましょう!
まとめ
いかがでしたでしょうか?
今回は、忘れた時などのインスタグラムのパスワードの確認や変更の手順について詳しくお伝えしました。
インスタグラムでパスワードを忘れてしまったら、再設定の手順としてFacebookかメールで再設定のリクエストを送ることができるので、その手順をお伝えしましたね。
また、乗っ取りに遭った際どのように気づくかといった確認方法や、乗っ取りに遭わないようにパスワードを強化するポイントとして桁数などについてもご説明しました。
さらに、乗っ取りに遭ってパスワードも変えられてしまった場合には、インスタグラムのヘルプセンターに伝えたら解決できるので、その手順もお伝えしましたね。
こうした乗っ取り防止のため、インスタグラムでは一部のアカウントで電話番号登録とSMSでの二段階認証も運用し始めているようなので、正式採用になったらぜひ対応して安全にインスタグラムを利用しましょうね!
スポンサーリンク