インスタグラムは「いいね!」やコメントをしない限り、足跡がつかないSNSとして知られていますよね。
でも、実はインスタグラムの足跡はアプリを使うか、ストーリーという動画などを投稿する機能であればバレるのかについて知りたいのではないでしょうか。
また、インスタグラムの足跡の見方や、バレないようにアカウントなしで見る方法なども気になりますよね。
そこで今回は、インスタグラムの足跡の見方や、アプリでバレるといったことや、ストーリーなどについて詳しくお伝えしていきます。
目次
インスタグラムの足跡の見方は?アプリを使うと見れる?
SNSの中でも、mixiやlinkedinは、外部のアプリなどを使用せずにあなたのプロフィールに訪れた人を足跡として確認することができますよね。
そして、Facebookでも、外部のアプリ(my top fans)を使えば、友達の中で誰が一番あなたのページを訪れているかを知ることができるんです。
一方で、インスタグラムは公式アプリに足跡機能がありません。
ただ、Insta fans catcherという外部のアプリがあり、インスタグラム内のフォロワーで一番あなたのことを閲覧してくれていたり、「いいね!」をしてくれた人をランク付けするアプリがあります。
そして、iOS、Android両方に対応しているので、インストールしておくと、このようにランキング一覧を見ることができます。
いわゆる足跡とはちょっと違うものですが、誰が一番閲覧やいいねをしてくれているかはこれで分かりますよね。
インスタグラムのストーリーには足跡機能が!
最近、インスタグラムに新たに加わった「stories」は、24時間後に自動的に投稿が削除される機能なんですが、これであれば誰があなたの投稿を見たのか確認できるようになってるんです。
そして、足跡を確認する方法は簡単で、自分が投稿したストーリーを開くと既に誰かが見ている場合、画面下中央に目のマークと数字が表示される仕組みになっています。
ちなみに、この数字は同じ人が繰り返し見ても増えることはないので、合計で何回見られたかではなく、何人に見られたかを表示しているそうです。
では、続いてこちらの目のマークをタップしてみましょう。
すると、あなたのストーリーを見たユーザーのユーザー名とサムネイルが表示されます。
これで、足跡を確認することができますよね。
インスタグラムの足跡機能でバレたくない!アカウントなしで見る方法
インスタグラムでは、アプリの使用やストーリーの閲覧なら足跡が残ることが分かりましたので、足跡を見られたくない人は、ログインせずにインスタグラムを利用するようにしましょう。
そして、スマホかPCのブラウザを開き、
https://instagram.com/
と打ち込んで、スラッシュの後に見たいユーザーのユーザーネームを打ち込むだけでOKです。
そして、検索欄からハッシュタグを使って他のユーザーの投稿を見たりすることもできますよ。
スポンサーリンク
特定のユーザーに対してストーリーを非表示にする
インスタグラムのストーリーで足跡を閲覧していると、執拗に見に来ている方っていますよね。
そして、ブロックするほどでもないけど、何となくこのユーザーにはストーリーを見せたくない…という場合なら、次の方法で個別に非表示設定をすることが可能です。
先ほどの足跡の画面で、ユーザー名の右側に×印があるので、そこをタップすると「●●さんにストーリーを表示しないようにしますか?」と案内されるので、「非表示にする」を選択してください。
その他にも足跡の確認画面の左上に表示されている歯車マークから個別で非表示設定にすることができ、また、投稿したストーリーに対して返信できるユーザーを3パターンの中から選ぶこともできます。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
今回は、インスタグラムの足跡の見方や、アプリでバレるのかといったことや、ストーリーでの足跡などについて詳しくお伝えしました。
インスタグラムの公式アプリには、基本的に足跡の機能がないのですが、Insta fan catcherという外部のアプリを使うと、フォロワーの閲覧やいいねのランキングが見られるのと、ストーリーは足跡機能がついているので、その見方をお伝えしました。
そして、足跡を見られたくない場合は、ログインしていない状態でブラウザからインスタグラムにアクセスするとアカウントなしで見ることができるのでしたね。
さらに、インスタグラムのストーリーの足跡機能を使っていて、執拗に見に来るユーザーなどが気になるようであれば、特定のユーザーに対してストーリーを非表示にする方法もお伝えしたので、自分が安心できる状態でインスタグラムを楽しんでくださいね
スポンサーリンク