ツイッターのアイコンはプロフィールの一部なので、可愛いものを選んで使いたいですよね。
でも、ツイッターのアイコンを設定や変更しようとすると、真っ白になって表示されないなどの理由でうまくできない時があるようなんですが、そのような時はどのように対処したらよいのでしょうか。
また、ツイッターのアイコンを設定する際のサイズや画質の調整の仕方も知りたいですよね。
さらに、ツイッターのアイコンの意味や、デコや動く仕様でかわいいもの、また、動くものなどおすすめや著作権などについても気になりますよね。
そこで今回は、ツイッターのアイコンを変更できない時の対処法などについても詳しくお伝えしていきます。
ツイッターのアイコンとは?変更できない時の対処法も!
ツイッターは多くの人と接することのできるSNSとして近年で爆発的に成長し、芸能人なども多数参加していることもあって、使っている方も多いのではないでしょうか。
そんなツイッターですが、実名ではなくハンドルネームでも問題なく使うことができるので、プロフィール部分は他人とのつながりとしてより重要になってきます。
そのため、アイコン、つまりプロフィールの画像は、自分の本当の顔にするのももちろん良いのですが、恥ずかしいと思う場合は風景にしてみたり、キャラクターにする方など、様々ですよね。
でも、アイコンを変更できなくて困っている方が多いようなので、その対処法についてお伝えしていきます。
ツイッターのアイコンを変更する方法は?
Twitterでプロフィール画像を変更する手順について説明していきます。
1、 PCでの変更方法
まず最初に、ログインをしてトップページを表示すると、自分の名前が画面中央部に大きく表示されるので、その名前をクリックするとプロフィールが表示されます。
そして、プロフィールが表示されたら【プロフィールを編集】ボタンをクリックしましょう。
それから、プロフィール画像横の閲覧ボタンをクリックすると、プロフィールの画像を変更するための作業に移ることができます。
ここでファイルを選択して、プロフィール画像としてアップロードし、ページ下部の【変更を保存】をクリックすることで変更は完了します。
2、 スマホでの変更方法
スマホのアプリでログインしたら、右端に「アカウント」と書かれた人型アイコンがあるのでそこをタップすると、画面が切り替わり左側に「歯車」アイコンがあるので、そこをタップすると設定画面が開きます。
そして、ポップアップメニューから「プロフィール編集」を選択して、「プロフィール画像」をタップして下さい。
そこからは、「写真を撮る」または「画像を選択」をタップして、希望の画像を選択し、保存しましょう。
そして、最後に画面の一番下にある「保存」を押せば変更が可能になります。
ツイッターのアイコンが変更できないのはなぜ?対処法も
プロフィール画像の変更は、前述の通り簡単なんですが、変更できないと悩んでいる場合は、次の二つが原因のことが多いようなので、それぞれ対処しましょう。
画像ファイルのサイズが大きい
ツイッターのアイコンに設定できる画像ファイルのサイズ容量の上限は、2014年時点では5MBまで、アニメーションGIFは3MBまでとされていたので、この頃までは画像ファイルのサイズが大きすぎるとアップされないといった問題がありました。
ただ、現在ではそれより重い容量のデータをアップすると、ツイッターの方で自動的に圧縮されるようです。
なので、最新版のツイッターを使っていれば、画像ファイルのタイプがJpegでも、PNGでも、5MB以上をアップしても少し時間はかかりますが、問題なく公開されるようですね。
でも、微妙に画質が劣化してしまうといった問題が残っています。
そのため、少しでもプロフィールをキレイに見せたい場合は、「透過PNG」にするのがオススメです。
例えば、こんな風になっている画像のことで、格子状になっている背景が透明部分になっているのがフォトショップで開くと分かります。
ただ、こんな風に背景を全て透明にしなくても、画像のどこでもいいから1ピクセルでも透明になっていれば問題ないそうです。
なので、フォトショップで画像を開いて、「背景からレイヤーへ」を選択し、絵をセル画状態にしてから、画像の目立たない四隅などを1ピクセルだけ選択して、deleteボタンで消去すると、消えたところが格子状になります。
これでPNGファイルで保存すればOKです。
画像ファイルのタイプの形式が間違っている
ツイッターで使えるアイコンの画像形式はJpeg、GIF、PNGなどが使えるのですが、例えばPDFやEPIなどは使用できないので、そうしたファイルを使っていないか確認しましょう。
ツイッターの不具合
1と2の両方ともを問題なく設定していても、画像が真っ白になってしまって表示されない時は、ツイッターの一時的な不具合が原因だそうです。
そのため、しばらく待ってから再度設定をすれば問題なく設定できるそうなので、少し待ってみてくださいね。
スポンサーリンク
ツイッターのアイコンでかわいくするおすすめの方法は?
FacebookやInstagramなどは、匿名ではなく本名でやっている方も多いSNSなので、アイコンもリアルの顔写真を使っている方が多いのですが、匿名で利用することの多いツイッターの場合は意外と何にしたら良いのか迷ってしまいますよね。
とはいえ、好きな芸能人やアニメのキャラクターの画像を検索結果からコピーして使ってしまうと、著作権法に違反するので注意しましょう。
そこで何か良い画像がないか探しているときに役立つ方法を紹介します。
WEBサービスを利用する
・ ツイキャラ
いろんなイラストレーターさんたちが描いたツイッタープロフィール用アイコンが数百点以上掲載されているので、シンプルなものから可愛いものまで色々探すことができます。
もちろん無料です。
・ Icon Generators
こちらはかわいいアイコンが作成できるサービスで、ドットアイコンや丸い顔、四角い顔など、種類も色々選ぶことができます。
・ 箱ドットメーカー
箱ドットメーカーもおなじみのツイッターアイコン画像作成サービスで、四角いキャラが色々作れます。
・ ツイッターアイコンメーカー
こちらも有名なツイッターアイコン作成サービスで、「おまかせで作ってみる」を選択するとランダム作成で手軽にオリジナルに近い画像が作れるそうです。
・ AnzuChang!ジェネレータ
こんな風に女の子のキャラが作成できるサービスもあり、顔のオプションが多彩なので同じフォルムでも個性が出せるので面白いですよね。
・ プロデューサーさんジェネレータ
先ほどの女の子のキャラが作れるサービスと同じ作者さんが作っているそうですが、こちらは男性のキャラ画像が作れるそうですよ。
検索でフリーアイコンを探す
・ Googleで探す
Googleの画像検索で「フリーアイコン」と検索すると、著作権フリーで使えるクオリティ高めのものがたくさん見つかります。
そして、「フリーアイコン 赤」などカラーで絞り込みもできるので便利ですが、メジャーなものほど上位に表示されるので、人気のものを選んでしまうと人とかぶる可能性はありますよね。
・ Pixivで探す
Pixivはキレイなものから初心者の練習で描いたものまで幅広く、フリーアイコンとして公開されているので、人とかぶりにくくなります。
・ ニコニコ動画で探す
Pixivよりも数が少なく、クオリティが高いものが多い一方で、Google検索よりもかぶりづらいのもオススメのポイントです。
ちなみに、こうしたWEBサービスなどで作者が投稿した画像を使用する場合は、一言コメントを残すなど、マナーは守るようにしましょう。
ツイッターのアイコンを動画にしたりデコなどをする方法は?
使用したい画像を決めたら、さらに動く仕様にしたり、デコったりして可愛くする方法もあります。
ツイッターのアイコンをGIFアニメにして設定する
ツイッターのアイコンを動く仕様にしたいのであれば、まずはアイコンに使用したい画像を何枚か用意してから、次のサイトでGIFアニメを作成しましょう。
・ https://bannerkoubou.com/anime/
そして、無事にGIFアニメが作れたら、ツイッター公式アプリでは動画を設定する機能はないので、外部アプリの「ついっぷる」へアクセスし、あなたのツイッターアカウントでログインしましょう。
・ https://twipple.jp/unlogin/index.html/
そして、右上の「設定」をクリックし、「参照」ボタンをクリックしてアイコンにしたいアニメーションGIF画像を選択し「アップロード」ボタンを押しましょう。
それから、ページ下の「保存する」ボタンを押すと、完了です。
アイコンをデコレートする
iconDecotterというWEBサービスを使うと、こんな風に好きな画像に花をつけたりといった風にオリジナル性を出すことができ、可愛い上に元はフリー素材を使っていても他の人とかぶりにくいアイコンにできるのでオススメです。
スポンサーリンク
ツイッターで「ペアアイコン構図 イラスト」が話題に!
ツイッターでは以前、2つのアカウントのアイコンをペアにして完成する構図やそのイラスト案が話題になりましたよね。
カップルや友達と、二つで一つの構図が完成するアイコンにしたら可愛くて盛り上がりますし、フォロワーも増えそうなので、アイコンをこんな風に使ってみるのもオススメです。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
今回は、ツイッターのアイコンを変更できない時の対処法などについても詳しくお伝えしました。
匿名での利用が可能なツイッターでは、アイコンはプロフィール代わりになるのですが、画像サイズが大きいとツイッター側で自動圧縮されるため、透過PNGにすると良いので、その方法をお伝えしましたね。
また、ツイッターの不具合で真っ白のまま保存されることもあるので、この場合はしばらく待ってから再設定すると良いのでした。
そして、可愛くしたりデコったり、動く仕様にしたりといった工夫のしがいがあるのでその方法や、フリー素材の選び方もお伝えし、友達や恋人と二つで一つの構図にする遊びなどもあるようなので、色々な形で楽しんで使ってみてくださいね!
スポンサーリンク