%e7%94%bb%e5%83%8f%ef%bc%91最近は、プライベートの利用だけでなく、仕事でもラインを使う方が増えているので、複数のアカウントを作って使い分けがしたいなと思っている方が多いと思います。

そこで、ラインで複数のアカウントを作成する方法や、2つ以上のアカウントを切り替えしたり、変更する方法が知りたいのではないでしょうか。

それから、ラインのアカウントの引継ぎ方法や、乗っ取り防止の方法も気になりますよね。

そこで今回は、ラインで複数のアカウントを作成する方法や、切り替えや変更方法などについても詳しくお伝えしていきます。

スポンサーリンク

ラインで複数のアカウントを作成&運用する方法まとめ!

%e7%94%bb%e5%83%8f%ef%bc%92

「LINE@」、以前はラインアカウントとは別に、法人向けの宣伝用アカウントが持てるサービスでしたが、2015年2月から個人でもシーンによって使い分けが可能になりました。

では早速、ラインのアカウントを複数作成しましょう。

%e7%94%bb%e5%83%8f%ef%bc%93

始めに、LINE@アプリを携帯端末にインストールし、起動しましょう。

%e7%94%bb%e5%83%8f%ef%bc%94

今回は、既にラインをインストールしていて、メールアドレスを登録している前提で紹介するので、この画面で「LINE始める」ボタンをタップし、利用規約に同意し、ラインアプリに移動して「同意する」ボタンをタップします。

%e7%94%bb%e5%83%8f%ef%bc%95

すると、アカウントリストページが表示されるので「+」をタップしてアカウントを作ります。

%e7%94%bb%e5%83%8f%ef%bc%96

初めての場合、キャリアの年齢確認ページで、年齢確認を行い、ログインをして「同意する」ボタンをタップすればOKです。

※ 18歳未満のユーザーは、LINE@のアカウント作成はできません。

%e7%94%bb%e5%83%8f%ef%bc%97

最後にプロフィールページで、プロフィール写真・名前・主業種・副業種を全て入力し「アカウントの作成」ボタンをタップすれば完了です。

%e7%94%bb%e5%83%8f%ef%bc%98

そして、友達を追加したり、友達とのトークを送受信する方法は、普通のラインとほぼ同じですが、友達から話しかけてくれないとトークを開始できない点や、LINE@アカウントは友達の中では「公式アカウント」扱いになるなどの違いがあるそうです。

ただ、その違いに慣れれば、普通のラインアプリで1つのアカウントを運用し、LINE@アプリでもう1つのアカウントを運用することができるようになります。

ラインアカウントを切り替え・変更する方法は?

LINE@アプリでサブアカウントを作る方法をお伝えしましたが、これだとアプリ自体を使い分けなければならないので、ちょっと面倒に感じますよね。

そんな時は、普段のLINEのアカウントをログアウトし、こちらの画面で「Facebookログイン」を押してください。

%e7%94%bb%e5%83%8f%ef%bc%99

基本的には、通常のラインアプリの場合は、1端末に1つのアカウントしか作れないので、電話番号で登録すると1つのアカウントだけになってしまうのですが、Facebookログインをすれば2つ目のアカウントが作れてしまうんですね。

それで、アカウントの切り替え方法ですが、一度ラインアプリをアンインストールした後、再度ラインをインストールしましょう。

そして、その時に新規登録ではなく、ログインを選択すれば、アカウントの切り替えが可能になります。

ただ、毎回アカウントをアンインストールしなければならないのは面倒なので、LINE@アプリの運用に慣れればこちらの方が便利かもしれないですね。

スポンサーリンク

ラインアカウントの引継ぎ方法は?乗っ取り防止のポイントも

携帯端末を新しいものに変えたら、以前の通りラインのアカウントを引き継いで使いたいですよね。

そんな時は、次の方法を参考に、機種変更をする当日に行いましょう。

1、 古い携帯電話のラインアプリを開き、「設定」>「アカウント引継ぎ設定」へ進み「ON」にしてください。

2、 新しいスマートフォンにラインのアプリをインストールしてください。

3、 こちらの画面で「新規登録」をタップしてしまうと、新しいアカウントが作成されてしまうので、「ログイン」をタップしましょう。

%e7%94%bb%e5%83%8f%ef%bc%91%ef%bc%90

4、 登録したメールアドレスとパスワードを入力して下さい。

%e7%94%bb%e5%83%8f%ef%bc%91%ef%bc%91

5、 電話番号を入力し、SMSで受信した4桁の認証番号を入力してください。

%e7%94%bb%e5%83%8f%ef%bc%91%ef%bc%92

これで、引き継ぎが完了です。

乗っ取り防止のポイントは?

ラインは、不正ログインで友達になりすまし電子マネーや金品をだましとる「ライン詐欺」が流行りましたよね。

%e7%94%bb%e5%83%8f%ef%bc%91%ef%bc%93

これは、他のインターネットサービスから流出したユーザーID(メールアドレス)やパスワードを利用し、別のサービスに不正ログインして行われたとされています。

そして、アカウントを複数持って同じようなパスワードを使い回していると、乗っ取りにあいやすくなるので、とにかくユーザーIDやパスワードは使い回しをしないように気をつけましょう。

%e7%94%bb%e5%83%8f%ef%bc%91%ef%bc%94

もし思い当たりがあるのであれば、ラインアプリから「その他」→「設定」→「アカウント」を開いて、「メールアドレスを変更」→「パスワードを変更」をタップして、現在設定しているパスワードを入力してから「OK」を押してください。

すると、新しいパスワードを設定する画面が出てくるので、2回入力して「OK」をタップしてください。

%e7%94%bb%e5%83%8f%ef%bc%91%ef%bc%95

また、スマホ版のラインで「ログイン許可」の設定がオンのままだと、パソコンやiPadなどのラインから同アカウントで不正ログインされてしまい、乗っ取りにあいやすくなります。

そのため、この設定をオフにしておき、利用時のみオンにした方が良いでしょう。

スポンサーリンク

乗っ取りの新手口「なりすまし」にも要注意!

%e7%94%bb%e5%83%8f%ef%bc%91%ef%bc%96

新手の乗っ取り「なりすまし」とは、LINEやFacebookメッセンジャー、インスタグラムのメッセージなどを通じて「携帯電話番号教えて。そして、ラインの確認メッセージを認証してもらえる?」といったメッセージが届くのです。

%e7%94%bb%e5%83%8f%ef%bc%91%ef%bc%97

これを信頼して送ってしまうと、犯人はあなたの携帯電話番号と認証番号を使って新しいアカウントを作り、あなたは元々のアカウントを利用できなくなってしまいます。

なので、このようなメッセージが届いたら絶対に応じないようにしてください。

まとめ

いかがでしたでしょうか?

今回は、ラインで複数のアカウントを作成する方法や、切り替えや変更方法についても詳しくお伝えしました。

ラインでは、以前と違って複数のアカウントが作れるようになり、LINE@アカウントでサブアカウントを作るか、通常のラインアプリで電話番号ではなくFacebookアカウントでログインし、アンインストールして再度インストールする方法をお伝えしました。

そして、携帯電話の機種変更をした時などにラインアカウントを引き継ぐ方法や、乗っ取り防止の方法もお伝えしたので、参考にしてくださいね。

ちなみに、乗っ取りには新たな手口がでてきており、他のSNSメッセージなどからPINコードを聞いてくる怪しいメッセージが届いて、応じると自分のラインアカウントが乗っ取られてしまうので、パスワードは使い回しなどはせずに、ラインのアカウントは大事に使いましょうね!

スポンサーリンク