%e7%94%bb%e5%83%8f%ef%bc%91ライン(LINE)で友達に何枚か写真を送るのであれば、ラインアルバムの機能を使って送る方が便利です。

なので、ラインアルバムの作り方と追加や削除の仕方、保存の仕方や動画を送ることもできるのかといったことについて知りたいですよね。

それから、ラインアルバムの容量や転送方法、見れない場合についても気になるのではないでしょうか。

そこで今回は、ラインのアルバムの作り方と追加や削除の仕方、また、容量や転送方法についても詳しくお伝えしていきます。

スポンサーリンク

ラインのアルバムの作り方は?追加や削除の仕方、容量なども

%e7%94%bb%e5%83%8f%ef%bc%92

ラインで友達に写真を送る時は結構多いと思いますが、実は写真の保存期間が通常のトークだと2週間前なのに対して、ラインアルバムの機能を使うと無期限に保存できますし、容量もほぼ無制限なのです。

それに、通常のトークだと写真を一つずつダウンロードしなければならないので面倒ですが、アルバムだとまとめて閲覧できるので見やすいです。

そこで、ラインアルバムの作り方をチェックして、便利に写真を送っちゃいましょう。

ラインアルバムの作り方は?

ラインでトークルームに写真を送信すると、グループのトークルームなどだと写真を1枚ずつ送信すると写真だけで埋まってしまい、テキストメッセージが見づらくなりますよね。

それに、送られた相手が写真を端末に保存しないままにしておくと、2週間後にはラインのサーバーから削除されてしまうので、例えば旅行などで一緒に過ごした時の思い出の写真が共有されないままになってしまいます。

%e7%94%bb%e5%83%8f%ef%bc%93

そこで、アルバム機能を使うと、保存期間は無制限なので、保存するのを忘れて写真が見られなくなることもありません。

それに容量については、1つのアルバムには1,000枚の写真を保存でき、トークごとに100個のアルバムが作れるので、最大で10万枚もの写真を友達と共有できるのです。

それから、途中からグループに参加したメンバーがいた場合、それ以前にトークルームに送られた写真は見られないのですが、アルバムならどのタイミングでも共有が可能なので便利ですよね。

%e7%94%bb%e5%83%8f%ef%bc%94

では、早速アルバムを作ってみましょう。

まずは、写真を共有したい相手、もしくはグループのトークルームを開いて、右上にあるVボタンをタップして下さい。

%e7%94%bb%e5%83%8f%ef%bc%95

メニューが表示されたら「アルバム」をタップし、「アルバム作成」をタップしてください。

そして、初回の場合はアルバムをトーク相手と共有するか、確認されるので、OKを押しましょう。

%e7%94%bb%e5%83%8f%ef%bc%96

また、以前にアルバムを作ったことがある場合は、こちらの画像のようなアルバム一覧画面へ映るので、右下の写真マーク「+」ボタンをタップして、新規にアルバムを作成しましょう。

%e7%94%bb%e5%83%8f%ef%bc%97

携帯電話のギャラリーに保存された写真一覧が開くので、共有したい写真にチェックを入れて「選択」をタップしましょう。

ちなみに、写真は前述の通り、一度に100枚までアップロードが可能です。

尚、アルバムに動画は送信できないので、メッセージ入力の画面で左側にある「+」をタップし、「写真/動画を撮る」または既に保存してある動画を送るなら「動画を選択」をタップして、通常のトークで送りましょう。

%e7%94%bb%e5%83%8f%ef%bc%98

写真を選んだら、上部にアルバム名を記入するところがあるので、1~20文字以内でアルバム名を付けましょう。

ちなみに、既につけたことのあるアルバム名を設定することはできないそうです。

それから、アルバム名が決まったら、右下の「アルバム作成」をタップすると、アルバムができあがります。

そして、アルバム名を指定しなければ、今日の日付がアルバム名になるので、特につけたいものがなければ未記入で「アルバムを作成」をタップしましょう。

%e7%94%bb%e5%83%8f%ef%bc%99

できあがると、このように作成したアルバム一覧ページに移動するので、タップすればアルバムを開くことができます。

そして、トークルームに戻るには、画面左上の「×」ボタン、または右上の吹き出しアイコンをタップしてください。

%e7%94%bb%e5%83%8f%ef%bc%91%ef%bc%90

トークルームに戻ると、作成したアルバムが送られたことが分かりますよね。

そして、この画面の左下の「+」ボタンから「写真を選択」を選択すると、写真のギャラリーが開くので、写真にチェックを入れてから「選択」を押して、「アルバム」をタップすれば、その後は同じ流れで進むと、この画面からもアルバムが作成できますよ。

%e7%94%bb%e5%83%8f%ef%bc%91%ef%bc%91

アルバムの写真を追加・削除する方法は?

%e7%94%bb%e5%83%8f%ef%bc%91%ef%bc%92

既に保存してあるアルバムに写真を追加したい場合は、該当するトーク画面の右上にあるVマークの左隣のアイコンをタップして、ノート・アルバムのページに移動しましょう。

%e7%94%bb%e5%83%8f%ef%bc%91%ef%bc%93

「アルバム」を選択すると、これまで作成したアルバム一覧が表示されるので、写真を追加したいアルバムを選択し、画面右上にある「+」ボタンをタップしてください。

%e7%94%bb%e5%83%8f%ef%bc%91%ef%bc%94

写真ギャラリーが開くので、追加したい写真をチェックし、「写真登録」ボタンをタップしましょう。

すると、アルバムの時と同様に、写真を追加したこともトーク上に表示され、プッシュ通知が相手に届くので、相手は新しい写真をアルバムから見ることができます。

%e7%94%bb%e5%83%8f%ef%bc%91%ef%bc%95

トークルームに投稿された写真を追加することも可能なので、トークルーム中の写真を開いた状態で「アルバム」をタップしましょう。

%e7%94%bb%e5%83%8f%ef%bc%91%ef%bc%96

先程のようにアルバム一覧が表示されるので、追加したい先のアルバムを選んで「写真登録」をタップすれば追加できます。

ちなみに、この画面からアルバム名の変更や、アルバム自体の削除もできますよ。

%e7%94%bb%e5%83%8f%ef%bc%91%ef%bc%97

逆に、写真を削除したい場合は、アルバムを開いてから、削除したい写真をタップして拡大表示した後、写真を長押しすると「写真を削除」というボタンが出るのでタップしてください。

%e7%94%bb%e5%83%8f%ef%bc%91%ef%bc%98

アルバムから写真を保存する方法は?

送ってもらったアルバムの写真が気に入って、自分の携帯端末に保存したい時ってありますよね。

%e7%94%bb%e5%83%8f%ef%bc%91%ef%bc%99

まず、1枚ずつ保存する場合は、アルバムから端末に保存したい写真を選び、拡大表示されたら画面の右下に表示されている「保存」ボタンをタップすると、携帯端末の写真ギャラリーに保存することができます。

それから、アルバム内の複数、または全ての写真を保存したい時は、アルバムのタイトルをタップするとメニューが表示されるので、一番下の「保存」を選択しましょう。

%e7%94%bb%e5%83%8f%ef%bc%92%ef%bc%90

そして、アルバムに入っている写真のサムネイル一覧が表示されるので、保存したい写真を選んでタップするか、全てであれば全部にチェックを入れて、右下の「保存」をタップすると、まとめて端末にダウンロード保存されます。

ラインアルバムの転送方法は?

%e7%94%bb%e5%83%8f%ef%bc%92%ef%bc%91

ラインアルバムはとても便利な機能ですが、携帯そのものが故障したり、買い換える場合にはアルバムの画像を見られなくなる時もあるので、パソコンやオンラインストレージなどに転送しておくと良いでしょう。

その場合は、ラインアルバム内の「その他アプリで共有」ボタンをタップすると、GmailなどのメールアプリやFacebookなどのSNS、Dropboxなどのオンラインストレージを選択する画面が表示されるので、ここから別の場所に保存しておくと安全です。

ラインアルバムが見れない時はある?

%e7%94%bb%e5%83%8f%ef%bc%92%ef%bc%92

ラインアルバムは「アルバム」をタップしても反応しなかったり、反応しても画像が読み込み中のままで閲覧できなかったりと、見れない時があるようです。

これはラインのバグなど不具合か、インターネット環境のせいかもしれないので、次の対処法を試してみてください。

・ ラインを再起動する

ラインアプリの不具合の可能性があるので、一度アプリを閉じて、もう一度再起動してみましょう。

・ Wi-Fiや4G回線を再接続する

ネットワークトラブルが影響しているかもしれないので、携帯端末からWi-Fiや4G回線を再接続してみましょう。

・ ラインアプリのバージョンをアップデートする

アプリが最新のバージョンになっていないのかもしれないので、携帯のアプリストアからアプリを最新バージョンにアップデートしてみてください。

・ スマホを再起動する

スマホ自体が重くなっているとラインアプリにも負担がかかるので、他のアプリを閉じたり、スマホ自体を再起動してみるのも良いでしょう。

・ ラインアプリのキャッシュを削除する

ラインアプリ内のキャッシュが溜まっている場合があるので携帯電話の「設定」→「アプリ」→「LINE」へと進み、キャッシュを削除して下さい。

上記の方法を試しても改善されない場合は、ラインのアプリ自体を一度アンインストールし、再度インストールすると良いでしょう。

そして、アンインストールしても、同じIDとパスワードでログインすれば、友達の登録情報などは消えないので、安心してください。

スポンサーリンク

パソコンからのラインアルバム機能が使える!

%e7%94%bb%e5%83%8f%ef%bc%92%ef%bc%93

2015年3月から、PC版のラインアルバム機能が追加されました。

そして、PC版ラインは、設定以外のほとんどの機能が使えて、文字も打ちやすいし、パソコンに保存してある写真でアルバムを作ったり、追加して友達に送信したりもできるので、便利です。

それから、1人グループを作れば、自分専用のアルバムも作れるので、パソコンのギャラリーに大量の写真を保存しておくのが嫌な方は、ラインアルバムに保存しておいても良いかもしれないですね。

まとめ

いかがでしたでしょうか?

今回は、ラインのアルバムの作り方と追加や削除の仕方、また、容量や転送方法についても詳しくお伝えしました。

ラインアルバムは、トークルームに1枚ずつ写真を送るのに比べて、保存期限が無期限で、容量もほぼ無制限といってもいいほどたくさん送ることができ、まとめて閲覧したり追加や削除・端末に保存することなどもできるので、その方法をお伝えしたのでした。

一方で、ラインアルバムに動画は追加できないので、トークルームに個別に送る必要がありますが、ラインアルバムはPC版でも編集が可能になったので、パソコンの方が慣れている方はこちらで作業してみても良いとのことでした。

それから、スマホのラインアルバムは、ラインアプリの不具合やバグなどで見れない時があるので、アプリの再起動やキャッシュのクリアなど、お伝えした方法を試すと問題なく見れるので、試してみてくださいね。

スポンサーリンク