%e7%94%bb%e5%83%8f%ef%bc%91ラインでは、アカウント作成時にメールアドレスやパスワードの登録が必須ではないので未登録の方が多いのですが、友達リストの引き継ぎなどデータ復元のために登録方法やメールアドレスの確認方法をチェックしておきたいですよね。

でも、ラインのメールアドレスをなぜか認証できないなど、登録できない時や登録情報を忘れた時、わからない時の対処法として、Gmailなどでの確認方法など対処法が知りたいのではないでしょうか。

また、ラインのメールアドレスを変更したい時や解除したい時はどうしたら良いのかも気になりますよね。

そこで今回は、ラインのメールアドレスを登録できない時や忘れた時の対処法について詳しくお伝えしていきます。

スポンサーリンク

ラインのメールアドレスの登録方法は?思い出せないときの対処法も!

携帯電話端末を機種変更する時や、ラインのアプリの調子が悪くてアンインストールした後、再インストールする場合、メールアドレスとパスワードを登録しておくと友達リストやスタンプ、アルバムなどほとんどのデータが復元可能です。

でも、ラインのメールアドレスは、新規アカウント登録の際に未登録でも使用開始ができてしまうので、そもそも登録したのかどうか、分からない方が多いのではないでしょうか。

%e7%94%bb%e5%83%8f%ef%bc%92

その場合は、設定からアカウント情報をチェックして、「メールアドレス登録」のところが「未登録」になっていたらまだ登録していない情報ということになり、ここにメールアドレスが記入されていれば問題ありません。

ラインで新規メールアドレスを登録する方法は?

未登録となっていた方は、いつうっかりアンインストールすることになるか分からないので、次の方法で登録をしておきましょう。

%e7%94%bb%e5%83%8f%ef%bc%93

まず、先程の画面から「メールアドレス登録」をタップし

%e7%94%bb%e5%83%8f%ef%bc%94

こちらの画面でメールアドレスを入力し、続けて同じパスワードを2回入力しましょう。

%e7%94%bb%e5%83%8f%ef%bc%95

すると、登録したメールアドレスに認証番号に関するメールが届くので確認し、ラインにもう一度戻って入力し「登録する」をタップすれば完了です。

%e7%94%bb%e5%83%8f%ef%bc%96

ラインでメールアドレスが登録できない!対処法は?

%e7%94%bb%e5%83%8f%ef%bc%97

基本の登録方法はお伝えしましたが、それでも

・ メールアドレスを忘れてしまった

・ パスワードを忘れてしまった

などなどの理由で、エラーが起きてしまって登録ができない時があります。

そうした場合は、次のように状況別に対処してラインを復元させましょう。

1、 メールアドレスが分からない場合

・ Facebookログインをする

それまで使っていた端末のLINEでFacebook連携が済んでいる場合は、メールアドレスが分からなくてもFacebookログインで再開が可能です。

%e7%94%bb%e5%83%8f%ef%bc%98

その場合は、新端末でラインをインストールし、ログインを選択後、「Facebookログイン」を押してください。

%e7%94%bb%e5%83%8f%ef%bc%99

すると、Facebook用のメールアドレスとパスワードを入力してログインができるので、これでLINEへのログインが完了です。

%e7%94%bb%e5%83%8f%ef%bc%91%ef%bc%90

また、もしも旧端末でFacebook連携が済んでいなかった場合は、お手持ちの旧端末をWi-Fiなどで接続して、ラインの「その他」から「設定」→「アカウント」と進んで、Facebook連携を行いましょう。

2、 パスワードを忘れてしまった場合

・ メールなどで問い合わせる

メールアドレスは前述の画面で確認することができますが、パスワードは確認することができないので、再設定をする必要があります。

その場合は、こちらの画面から「パスワードを忘れた場合」をタップして下さい。

%e7%94%bb%e5%83%8f%ef%bc%91%ef%bc%91

そして、メールアドレスを入力し確認ボタンをタップすれば、登録メールアドレス宛にパスワード変更の案内メールが届きます。

%e7%94%bb%e5%83%8f%ef%bc%91%ef%bc%92

ラインからのこうしたメールを開き、パスワード再設定手続き用のURLをクリックして進むと、パスワードの設定画面に到達します。

ちなみに、こうしたメールはline.meから届く出のですが携帯電話のメールアドレスなどだとドメイン拒否がされていたり、迷惑メールボックスに入ってしまうこともよくあるので、メールアドレス登録はGmailなどのアカウントにしておくと便利です。

%e7%94%bb%e5%83%8f%ef%bc%91%ef%bc%93

こちらの画面で新しいパスワードを2回入力し、「確認」をタップすると、

%e7%94%bb%e5%83%8f%ef%bc%91%ef%bc%94

パスワードが変更されるので、再び新端末のラインのログイン画面に戻り、メールアドレスと新しいパスワードを入力すれば問題ありません。

3、 2段階認証ができない場合

ラインでは、機種変更をする前に「アカウントの引き継ぎ設定」を行っていないと、新端末で次のような「アカウントの引き継ぎを続けるためには?」という2段階認証の画面が表示されて、次へと進むことができません。

そして、もし旧端末がまだ使える場合は、旧端末のラインの「その他」から「設定」→「2段階認証」と進み、「アカウントを引き継ぎ」の項目をオンにした後、新端末のラインで「続行」をタップすれば、次へと進めるそうです。

%e7%94%bb%e5%83%8f%ef%bc%91%ef%bc%95

または、新端末の先程の画面で「続行」ではなく「認証コードを受け取る」をタップすると、新端末のSMS(ショートメッセージサービス)に認証コードが届くので、それを入力すれば進めることができます。

スポンサーリンク

メールアドレスとパスワードを変更・解除する方法は?

機種変更をする前などに、メールアドレスとパスワードを変更したい場合は、次の手順で変更を行ってください。

%e7%94%bb%e5%83%8f%ef%bc%91%ef%bc%96

まず、「その他」から「設定」→「アカウント」→「メールアドレス登録/メールアドレス変更」で「メールアドレス変更」をタップしてください。

%e7%94%bb%e5%83%8f%ef%bc%91%ef%bc%97

すると、本人確認が求められるので、登録済みのパスワードを入力し確認ボタンをタップして下さい。

%e7%94%bb%e5%83%8f%ef%bc%91%ef%bc%98

次に、「メールアドレスを変更」画面に移動するので、こちらで新しいメールアドレスとパスワードを入力したら、新規登録の場合と同じ流れで続けてください。

解除する方法は?

個人情報などが気になって、メールアドレスの登録を解除したい場合は「その他」から「設定」→「アカウント」→「メールアドレス登録/メールアドレス変更」で「登録解除」をタップしてください。

%e7%94%bb%e5%83%8f%ef%bc%91%ef%bc%99

本人確認を求められるので、登録済みのパスワードを入力し「確認」ボタンをタップします。

%e7%94%bb%e5%83%8f%ef%bc%92%ef%bc%90

「登録を解除しますか?」と聞かれるので「はい」をタップすると、この時点でメールアドレスの登録が解除されます。

%e7%94%bb%e5%83%8f%ef%bc%92%ef%bc%91

スポンサーリンク

トーク履歴を復元する方法は?

トーク履歴だけはバックアップをとっておかないと消えてしまうので事前にとっておき、新端末では次の方法でトーク履歴を復元しましょう。

・ Androidの場合

バックアップしたファイルは、携帯電話のSDカード内に保存されるものなので、いったんPCにファイルを移してから新端末へと移行させます。

%e7%94%bb%e5%83%8f%ef%bc%92%ef%bc%92

まずはUSBケーブルで旧端末とPCを接続し、携帯電話端末内の各フォルダが表示されるので、バックアップを取ったときのフォルダ名を検索します。

%e7%94%bb%e5%83%8f%ef%bc%92%ef%bc%93

それを一時的にデスクトップ上に移動させ、次に新端末とPCをUSBケーブルで接続します。

%e7%94%bb%e5%83%8f%ef%bc%92%ef%bc%94

表示されるフォルダ内にデスクトップにとっておいたバックアップフォルダをコピーし、USBケーブルを外します。

%e7%94%bb%e5%83%8f%ef%bc%92%ef%bc%95

復元したい友達とのトークルームを開き、右上のVボタンをタップし、トーク設定の画面で「トーク履歴をインポート」をタップし「はい」を選択して下さい。

%e7%94%bb%e5%83%8f%ef%bc%92%ef%bc%96

これでトークは元通りに復元されます。

・ iPhoneの場合

iPhoneの場合は、iCloudにバックアップをしているので、PCを介さずに復元が可能です。

%e7%94%bb%e5%83%8f%ef%bc%92%ef%bc%97

なのでこちらの画面で「トーク履歴をバックアップから復元」をタップするだけでOKです。

%e7%94%bb%e5%83%8f%ef%bc%92%ef%bc%98

復元が完了すると、年齢確認のステップが表示されるのですが、後でもできるのでとりあえず「年齢確認をしない」を選んでも問題ありません。

%e7%94%bb%e5%83%8f%ef%bc%92%ef%bc%99

これでトーク履歴の復元は完了です。

まとめ

いかがでしたでしょうか?

今回は、ラインのメールアドレスを登録できない時や忘れた時の対処法などについて詳しくお伝えしました。

ラインでは、新規登録の際にメールアドレスを登録しなくても使用開始できるのですが、機種変更の時などデータの引き継ぎのために登録をしておいた方が良いので基本の登録方法や、忘れた時の対処法としてFacebookログイン、メールでパスワードを問い合わせる方法などをお伝えしましたね。

そして、メールアドレスなどを変更、解除する方法もお伝えしました。

それから、トーク履歴だけはバックアップをとっておかないと消えてしまうので、必ずとっておき、新端末での復元方法もお伝えしましたので、やってみてくださいね。

スポンサーリンク