ラインの友達リストが増えてくるとトークしたい相手を探すことが大変になってしまいますが、そんな時はラインのお気に入り機能がオススメです。
なので、ラインのお気に入りの登録とは何か、友達やグループのお気に入り登録方法や並べ替え、解除・削除の仕方、登録すると通知がいくのか、できない時について知りたいのではないでしょうか。
それから、ラインの友達リストに勝手に追加される時の対処法も気になりますよね。
そこで今回は、ラインのお気に入りの登録と解除や削除の仕方、できない時などについても詳しくお伝えしていきます。
目次
ラインのお気に入り登録とは?基本的な方法やできない時についても
ラインのお気に入り機能とは、友達リストの中でよくトークする相手に★マークをつけて、上位に表示されるようにし、すぐラインをしたい時に見つけやすくするための便利な機能です。
友達をお気に入りに追加する・解除する
ラインの友達リストは追加順に増えていくだけなので、友達が多くなってくるとトークする相手を見つけることが大変になりますよね。
そんな時は次の方法でよくトークする相手をお気に入り登録し、上位に表示させましょう。
・ お気に入りに追加する相手を選択する
・ ★マークをタップする
・ お気に入り登録完了
お気に入りに登録されると通常のリストより上位のお気に入りリストにコピーされます。
そして、お気に入りリストから解除・削除したい場合は、★マークを再びタップすればOKです。
・ グループもお気に入り登録ができる
友達リストと同様に、お気に入りのグループを選択し★マークをタップすると、グループのお気に入り登録もできます。
お気に入り登録すると相手に通知はいくの?
ラインでトークしやすくするようにリスト分けをするだけなのに、相手に「お気に入り登録されました」などという通知がいったらなんだか恥ずかしいですよね。
でも、ラインではお気に入り登録したことの通知は相手にいかないので安心して利用でき、お気に入りリストから解除・削除した時も通知はいかないそうなので、自分が使いやすいようにリストを整理するために使って問題のない機能ですね。
ラインの友達リストの削除とブロックの違い
よく連絡を取り合う相手をお気に入り登録したら、もう連絡をすることのない友達は削除するか、非表示扱いにしても良いでしょう。
この中で、ブロックと削除はほぼ同じで、相手に通知がいくことはないですが、ブロックは後から解除すれば友達リストに復活させることができるのに対して、削除してしまうともう一度友達登録をしなければならなくなります。
さらに、削除には「非表示」にしてから削除する場合と、「ブロック」してから削除する場合があり、非表示から削除すると相手がメッセージを送ってくればメッセージを確認することができますが、ブロックしてしまうとメッセージが届くことはなくなります。
なので、どうしても嫌な相手を削除したい場合は、ブロックしてから削除する方が良いのではないでしょうか。
並べ替えをするテクニック
お気に入り登録機能を利用するちょっとしたテクニックを使えば、お気に入りの中でもより連絡を取り合う頻度の高い友達やグループを上位に表示させることができます。
そして、お気に入り登録では、最も新しく追加した友達・グループが表示される位置が決まっているので、その仕組みを利用して任意の順番に並べ替えれば良いのです。
・ iPhoneの場合
新しく追加した友達・グループは、お気に入りリストの中で最上位に表示されるので、最も頻繁に連絡する友達を最後にお気に入り登録すれば良いそうです。
・ Androidの場合
Androidでは逆に、新しく追加した友達・グループは、お気に入りリストの中で最下部に表示されるので、最も頻繁に連絡する友達・グループは一番目にお気に入り登録するようにしましょう。
ラインのお気に入り登録ができない場合は?
ラインのお気に入り登録を前述の流れで行おうとしても、例えば★マークが表示されず実行できない場合の原因として、アプリが最新版にアップデートされていないことが考えられ、ラインのアプリが最新版になっているかを確認し再度やり直してみて下さい。
ラインの友達リストに勝手に追加される時の対処法は?
ラインでは、初期設定のままにしておくと「連絡先に追加された友達を勝手に自動登録する」という機能がついているので、誰?!という人が追加されることがあり、連絡を取りあう予定のない友達がどんどんリストに増えて整理しきれなくなるので面倒ですよね。
なので、次の手順で友達の自動追加をオフにしておきましょう!
1、 「設定」を開く
2、 「友達」を開く
3、 「友達自動追加」をオフにする
4、 「友達への追加を許可」をオフにする
これによって、友達登録は手動で確認できるようになります。
スポンサーリンク
ラインでよく使うスタンプも整理しよう!
友達リストやグループ同様、スタンプも無料のものなどをたくさん追加していくと、一番使いたいスタンプがリストの古い方にいってしまって不便になりますよね。
なので、よく使うリストをチェックして並べ替える次の機能を活用してみましょう。
・ その他>設定から「スタンプ」を開く。
・ 「マイスタンプ編集」をタップする。
・ 並べ替え
マイスタンプの編集画面では、右側の「≡」のアイコンを長押ししたままにすると、スタンプを上下させることができます。
そして、削除したい場合は赤のマイナスアイコン(iPhone版)あるいは赤の削除ボタン(Android版)をタップすれば、もう使わないスタンプを削除することができます。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
今回は、ラインのお気に入りの登録と解除や削除の仕方、また、できない時などについても詳しくお伝えしました。
ラインでは、良く連絡を取り合う友達やグループを選択し、★マークをタップするとお気に入り登録したり、削除や解除をすることができるのでその方法をお伝えし、表示される順位についてiPhoneとAndroidの仕組みについてもお伝えしました。
こうした機能はアプリを最新版にしていないとできないので、できない場合はアプリのアップデートをすると良いとのことでした。
それから、友達の登録は自動から手動にし、スタンプも並べ替えや削除などができるので、都度リストを整理しておくと、ラインが便利に使いやすくなるのでオススメです!
スポンサーリンク